資産推移 - 大暴落から資産はどうなったのか?

2024年7月からOneStockアプリで金融資産の管理を始めました。 2024年7月の資産を100として、毎月の資産推移を管理しています。 7月の資産は主力の全世界株インデックスが円安効果(1ドル160円)も相まって高騰し、最高値を更新しました。 しかし、8月の日本…

購入した米国社債が・・・倒産⁉

先月7月に初めて米国社債を購入しました。 その社債は、インテル(Intel)です。 しかし、購入から僅か2週間後にヤバいニュースが飛び込んできました。 『インテルショック、半導体に広がる 株「50年ぶり下げ」 - 日本経済新聞』 インテル(Intel)は、8月2…

FIREともセミリタイアとも違う、心地よいバランス

巷では、『FIRE』、『早期リタイア』、『セミリタイア』、さらにはFIREの中にも『サイドFIRE』やら『バリスタFIRE』やらと、経済的自立とその後のライフスタイルに対する呼称と考え方が様々あるようです。 それぞれの考え方と自分が目指していることを当ては…

実際どうだったのか? キャリア出口戦略の第一歩

先日、「現職を退職し、”ゆとり”のある働き方ができるように役割を下げて転職する」ことを選択して、実際に転職しました。 キャリア出口戦略の第一歩になる『キャリアのダウンシフト』です。 『キャリアのダウンシフト』とは、自分の意志で、職位、役割・職…

凡人が投資で確実にお金を増やしてきた方法

普通のサラリーマンで金融リテラシーも高くない凡人の私は若い頃、個別株で投資デビューしました。 やってみて分かったことは、個別株でキャピタルゲインを狙う投資は私の性格に全く合わないことでした。個別株に手を出してはいけない性格ということが分かり…

キャリアの出口戦略⁉ 4つの選択肢

「時間」と「場所」の自己裁量範囲を拡げるために、キャリアの出口を考えてみました。 これまでのキャリアは『上昇』させることを正として働いてきました。 『上昇』とは、地位であり、収入です。 何かをやりたいということはなく、『上昇』させるために次に…

早期リタイア前の「もう1年症候群」3つの正体

早期リタイアの目標資産額に近づくと突然襲ってくる『もう1年症候群』。 『もう1年症候群』とは、もう1年働けば、もっとゆとりのある生活が将来できると考え、早期リタイアする時期を「もう1年、もう1年、・・・」と先延ばしにすることです。 私の『も…

理想の経済的自立、2つの問題と対策

経済的自立という言葉はよく聞くけど、自分にとっての経済的自立と、経済的自立に向けてこれから取り組むべきことを考えてみました。 自分にとって理想的な経済的自立の状態 理想の経済的自立に対しての現状 理想の経済的自立に向けた2つの問題点 これから実…

結局、早期リタイアにはいくら必要なのか?

答えは、人それぞれ。 なぜか? 早期リタイアに必要な資産額を決めるために最も大切なことは、早期リタイア後にどんな生活を送りたいか。あるいは、どんな生活は送りたくないか。ざっくりとでもイメージしてみることです。 せっかく早期リタイアしたのに、本…

なんで早期リタイアを考えたのか

私は若いころから早期リタイアしたいな~と漠然と考えていました。 理由は「働くことそのものが嫌」だったからです。 そのため、資産を増やすために給与収入を上げて、その収入から投資を続けてきました。 結果、資産を切り崩せば100歳まではゆとりのある生…